2011年9月29日木曜日

名古屋出張

今日は、名古屋出張
そうそう出張なんて、あり得ないのでが 同業他社との研修会名目 

本日の宿は、名鉄金山イン

ビジネスホテルもそうそう利用する機会がありませが
事前のリサーチによると、ホテルの部屋で インターネットが利用できるとのこと

早速、手元のPCと接続し、ブログ更新!!

画像もアップしたかったのですが、どうやらカードリーダーの調子が悪く
文章のみでごめんなさい。

明日は、リニア鉄道館の見学に行きます。




2011年9月25日日曜日

300系 ひかり

最近 妙に300系がかっこよく見えてきました。



関ヶ原 明神の森

休日の2日目、ネットで偶然見つけた俯瞰ポイント
関ヶ原にある 明神の森
早速現地へダッシュ

しかし、天気はそうそう味方してくれず・・・




東海道新幹線 岐阜羽島~米原間

ネットに公開されていた動画(大垣 俯瞰で検索)は、もう少し新幹線がはっきり見えていました。
実際に行ってみると、手元の300mmの望遠レンズでは、かなり厳しいことが判明。


300系新幹線 東京をめざす ラストランまであと少し!!
(米粒ですが 300系です)


出会い

きたーっ

何気にみつけた撮影ポイント

天候に恵まれず、三度目の正直でゲット!!







近鉄名古屋線 益生~伊勢朝日間 

2011年9月24日土曜日

台風一過

台風15号 各地で影響があったようですが、
私の街では、大きな被害もなく
翌日には、絵に書いたような青空が
広がりました。

2011年9月20日火曜日

鈴鹿バルーンフェスタ2011

なかなかイベントに合わせて休みとならない我が仕事・・・


タイミング良く鈴鹿バルーンフェスタと休みが合った!!
子供たちに、いろんな物を見せたいという気持ちから 東奔西走~

しかし 

折しも台風15号の影響からか 天気は曇り さらに 強風が吹きさらす
熱気球の競技大会は、風が大きく影響するため あえなく中止。



強風ならと 凧揚げ大会が始まっていた(v.v)・・・




    2009年鈴鹿バルーンフェスタの様子
雲一つない青空に向かって 次々に上昇していく姿は圧巻です。
来年は晴れますように・・・



久しぶりの通学路

昔、通った通学路を久しぶりに通ってみました。

小学生当時この橋を何度となく渡り学校へ
何の変哲もない橋と思っていましたが
この橋、実は歴史が古いらしい・・・






台風などの大雨の翌日
 橋脚には大量のゴミが引っかかっる光景は
昔も今も変わりません


新しい橋に掛け替えられるとの新聞記事に
この橋が、矢矧橋(やはぎ橋)であることを始めて知りました。

昔は青い部分しか欄干がなかったような記憶があるですが・・・

2011年9月18日日曜日

米野界隈は動く鉄道博物館?


平成23年9月7日 開通!鉄道をまたぐ歩道橋「椿町線オーバーパス」


このオーバーパスは、あおなみ線ささしまライブ駅と近鉄米野駅近くを結んでいます
椿町線オーバーパスで検索




JR関西線と近鉄名古屋線をまたいでおり、眼下に様々な電車を望むことが出来ます。

もちろん新幹線も見えます。



JRの車両基地もばっちり
前方にある緑?の橋も面白そう・・・

関西線の電車

あおなみ線を行く列車もみれます。
何やら珍しいのが来ましたが・・・なんだこれ




2011年9月17日土曜日

頑張れ!近鉄米野駅

検査入院の帰宅途中にちょっと寄り道してみました。
普段何気に通過している駅を散策してみました。
前々から気になってまして…



近鉄米野駅 入り口 駅名の看板がかろうじて駅であることを示している…




改札を抜けるやいなや すぐ線路を横断して乗り場へ

ホームの向こうには、JRの列車がよく見える




普通しか止まらないこの駅
次々に目の前を特急や急行が通過し見ていて飽きない

ラミネートで作られた行き先っぽいんですが・・・
どうやら秋の臨時列車でしょうか?
難波ゆきと西大寺ゆきのようです

どうせなら京都までいけばいいのになぁ~ 








2011年9月16日金曜日

IPoneからテスト配信中

今 何気に欲しい商品

テスト配信中・・・


駅前通りの銅像


懐かしい近鉄色



ようこそ!! MT54bのブログへ



まもなく終焉の300系新幹線

 デビューして20年近く経過。時の流れの速さを感じます。
新世代の新幹線として思い出深い車両です。