2012年5月21日月曜日

金環日食

♪~ 太陽のリング





2012年5月20日日曜日

南紀3号

紀勢線の特急南紀に鹿対策が施されたと言うニュースを見て
早速、近所の関西線へ。

鹿よけのカバーがスカートに付いているはずなんですが・・・不発。



2012年5月14日月曜日

DD51

私用の合間をぬって撮影。

JR関西本線 桑名~朝日間



211系5000番台 4両


本命のDD51 ①

タイミング悪く、後方を近鉄電車が併走・・・



本命のDD51 ②
この列車、なぜか自分が撮影しに行くとコンテナが少ない・・・


撮影地の様子
手前がJR関西本線、その奥に近鉄名古屋線が走っています。





2012年5月10日木曜日

修学旅行

偶然目撃しました。
「団体」ではなく「修学旅行」

もちろんグリーン車解放でした・・・


思い起こせば自分の修学旅行・・・

中学の時は、鎌倉・東京
行きは、近鉄の急行型車両で名古屋へ
名古屋~小田原まで 0系新幹線[修学旅行]
帰路名古屋からの近鉄は、オール2階建ての団体専用あおぞら号でした。

高校の時は、長野へスキー研修
記憶が曖昧ですが、ゆきは名古屋から381系しなの
帰りは、団体列車で長野から名古屋経由四日市まで、
たしか12系ボックス席の夜行列車でした。

どれも今となっては、貴重な車両ばかりです。



2012年5月6日日曜日

GWのプチ旅行

五月晴れの晴天に恵まれ、
以前から暖めていた、伊勢湾フェリーの旅を決行。

昨年、伊勢湾フェリーは廃止の危機に陥りましたが、
地元の熱望により、運行が続けられています。

個人的には、フェリー以外にも、豊橋鉄道や鳥羽からのキハも楽しみ・・・。



自宅から通いなれた近鉄、名鉄を乗り継ぎ豊橋へ。

いつも改札の向こう側で少しだけ、顔を覗かせていますが、
近くで見ると、なかなか渋いデザイン。

三河田原へ向かいます。



1800系というらしい。
赤以外にも、緑、黄色とあるようですが、赤が一番かなぁ~



三河田原から、伊良湖へ。
この間、約1時間バスで移動。

CWの真っ只中、渋滞が心配されましたが、道はスムーズ。
バスの車窓から眺める海も格別。

伊勢湾フェリーを目指した、乗客は5名ほどでした・・・



いよいよ目的の伊勢湾フェリー。
フェリーのりばは、道の駅になっていて、さすがにGWで大賑わいでした。

まずまずの乗船率。
いつもこれぐらいなら・・・



1時間程で、鳥羽港に入港。

下船から、次乗る予定の列車まで40分。
のんびり出来ると思っていたら、
実は、フェリー乗り場は、鳥羽水族館近く。

乗り場から駅まで、距離があることをすっかり忘れていました!!



JR鳥羽駅は、券売機はなく窓口で帰りのきっぷを購入。

                                      私   亀山経由で桑名まで下さい。
                                     駅員   亀山経由ですか?
                                      私   はい。亀山経由でお願いします。
                                     駅員    端末を操作しながら 亀山経由は運賃が高くなりますよ
                                      私   はい、いいですよ(事前リサーチすみ)
                                     駅員   時間かかりますよ
                                      私   いいですよ(快速みえではなく、キハ40が乗りたいの!!)
                                     駅員   14:30分発、伊勢市で9分の乗り換えです。
                                       私   ありがとうございます(それも、知っています!!) 

                                             駅員さん、親切にありがとう!!



JR鳥羽駅 14:30発伊勢市ゆき 932C



JR伊勢市駅 14:56発 亀山行き 934D
予定通り、堂々のキハ40×4両

これから、約1時間30分 楽しい鈍行の旅が始まります・・・
(今日は、ノンアルコール(v.v;))



GWでもこの乗車率 いい感じ!!
こののどかさとブルーのシートがいい





多気で、同じく新宮ゆきキハ40と交換



                  まさか狙って乗った?↑

高茶屋でも、新宮ゆきと交換。
更新色?どこかで見れたらと思っていたので、ちょっと嬉しい。



一身田で、これまたキハ40×4両と交換。
まだまだ、たくさん走っていて一安心。