2012年2月29日水曜日

三岐鉄道 骨材列車

三岐鉄道の骨材列車が H24.2.29限りで廃止されるという 
中日新聞の記事に出会え、行ってみました。

ネットは、詳細な時刻まで教えてくれ感謝 感謝です。

三岐鉄道はJR関西線 富田駅で接続され、
この駅で、引き継がれます。

旅客列車は、近鉄富田駅 貨物列車は、JR関西線富田駅で接続するという
面白い会社です。




 目的の骨材列車の到着前に、四日市行きコンテナ列車が到着。
すごい 今日は、国鉄色でした。


係員の姿が見え、まもなく本命の骨材列車が入線。
広い構内、どこに入線するか!! 
撮影しやすい番線を願うばかり・・・・。



あぁ~
やっぱり一番撮りにくい番線に入ってしまった。



到着するとすぐさま、機関車を切り離し JR線の機関車と交換。
もしかして・・・・。





奥から出てきたのは、これまた国鉄色 DD51 !!
きたーーーーっ
!



まさかのツーショット。




踏切から撮影。
時間を増すごとに愛好家の数も増え、通行の妨げに。
ご迷惑をお掛けしました。



最終列車はヘッドマークを付けて走るという新聞記事に誘われてきたものの
骨材列車って 何? 


JR 関西線 富田駅 跨線橋から

2012年2月22日水曜日

やられた~


今日も今朝から天気が良く、近所を散歩。
昨日撮影した関西線DD51+コキ、偶然違う場所で撮影できたのですが、
昨日は、国鉄色でなくコンテナもガラガラだったのに、今日は国鉄色の上にコンテナ満載!!。
こんなんだったら、昨日と同じポイントへ行けば良かった >。< 





午後から、一人の時間が出来たのでこんなチャンスはない!!と 曇天承知でポイントの下見。
ぷち俯瞰撮影。案の定、枯れ草の寒々しい風景。
新緑で田んぼに青いじゅうたんが、敷かれるころリベンジだなぁ。



2012年2月21日火曜日

MT54Bのつぶやき HP版

とてもホームページと呼べるものではありませんが
開設してみました。





リンク張っておきます・・・
https://sites.google.com/site/mt54bnotsubuyaki/home

https://sites.google.com/site/mt54bnotsubuyaki/home/kogane-qiao

2012年2月20日月曜日

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

縁があって、夢の白レンズを装着することが出来ました。
早速撮り比べ。


EF100-300mm F4.5-5.6 USM


EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM



シャープ処理なし


シャープ処理あり


こがね橋

近鉄名古屋から普通で2駅 こがね駅近くの陸橋から撮影。

SL時代の遺産でしょうか?
転車台は今も現役のようです。


こがね橋は いろいろな景色が楽しめます。

名古屋車両区


貨物列車の入換

関西線四日市駅と名古屋臨海線?西名古屋駅間をここで折り返し運転しているもよう。


近鉄名古屋線


2012年2月18日土曜日

久しぶりの晴天


初めて 64+ホキをゲット


この並びをゲットしたかったのですが、
架線等うるさく、思いどうりにいかず・・・




2012年2月14日火曜日

まるで鉄道模型

完全にはまっています。



ミニチュアのような町に

最近良く見かける、ミニチュアのような写真
ちょっとした加工で、できました。

ちょっとはまりそう・・・

このサイトで加工


使い方はこちら






俵屋 「あめ」

金沢に行ってきました。
せっかく金沢まで来たのに自由が利かずイライラ。

1時間限定の自由行動が認められ、近江町市場から徒歩10分程度の
俵屋さんへ。

これまでも何度か金沢へ来ましたが、趣のある本店訪問は始めて。

ここのあめは、金沢駅やエムザなど各所で買えるのですが、
やっぱり本店で買いたいなぁと思いまして・・・





金沢スカイホテル 17Fからの景色
眼下に近江町市場が広がります。

観光地化されずいぶん綺麗になった気がします。
海鮮丼が食べられる店もかなり増えたような・・・

地元の方々も、日常の買い物に使われているようで、安心感があります。




同じく、金沢スカイホテル 17Fから
高架橋は、北陸新幹線でしょうか





帰路は、東海北陸道で。


2012年2月8日水曜日

300系

過去のアルバムを眺めてたら、何気に撮った写真も貴重な写真に。


画質研究・・・

ブログにアップする写真の画質に満足できず
いろいろリサーチしてみると gogle ブログは、自動的に画像が圧縮されるという。

で PNG形式の画像なら、比較的きれいな写真になるらしい。
早速!! 果たして・・・


元の画像 JPG 4.95MB


元データをPNG変換(リサイズなし) 13.9MB


元データをリサイズ JPG保存 753KB



                    元データをPNGに変換 リサイズ後 PNG保存 1.52MB


2012年2月6日月曜日

未明の桑名駅

急遽 早朝出勤を命じられまして・・・
自宅の最寄り駅からでは、間に合わず
桑名まで、車で出勤。


全く人影なし・・・
そういえば、関西線桑名駅に 211系0番台が停泊するようになったのでした。


近鉄桑名 5:12発 普通名古屋行き



帰宅時も、すでに真っ暗
三岐鉄道 北勢線 西桑名駅にて
(高感度モードで撮影のため 画質にざらざら感が出てしまいました)