2012年9月26日水曜日

夕暮れ 関谷踏切



関西本線 町屋川

秋晴れの晴天に誘われ、早朝から朝練。
午前6時50分 
最近、重連の運用がめっきり減った感じがするのですが・・・






305M  211系5000番台
 桑名~朝日間




305Mの10分後、211系 0番台
1313M 桑名~朝日間

短時間の間に、続々とやってきてくれるのはいいのですが、
太陽光線の状態が、いまいち・・・



2012年9月21日金曜日

帰省

久しぶりに帰省しました。
いつもは車で帰省するのですが、今日は電車にしました。
行きは、JR関西本線で・・・




ラッシュ帯を中心に、211系が走っています。
偶然乗れるかと思いましたが、富田駅ですれ違い・・・




関西線は、ワンマン列車 ツーマン列車が混在のため
こんなラベルも必要なのかな・・・




実家の最寄り駅
関西本線 南四日市駅。
到着後、すぐ伊勢鉄道の列車が追ってきました。




南四日市駅の0キロポスト
ここから、伊勢線?鉄道が始まります。




起点の駅とは、いうものの
広い構内に、コンテナ車が停泊しているだけ。




帰路は、近鉄名古屋線 塩浜駅から帰宅。
こちらも、近鉄に隣接してJR貨物 塩浜駅?あります。

近鉄塩浜駅の階段は絶好の撮影ポイント。

いつ来るかわからない貨物列車ですが、
構内を数名の係員が、何やら準備し始め、もしかしたら・・・



予感的中!! きたーっ





到着後、すぐタンク車を切り離し入れ換え作業開始。
すぐ近くまで・・・ラッキー!!





1時間程、楽しんで近鉄塩浜駅から帰途につきました。





2012年9月17日月曜日

3726列車 準急 名古屋ゆき

日常的に、急行によく運用される近鉄5200系
クロスシート車で快適な電車です。

車庫への回送目的での、準急運用は見かけたことがあるのですが、
四日市~名古屋間での、準急運用は始めて見ました。

普通、準急でクロスシート車の運用は、まずあり得ないので
かなり感激しました。




2012年9月14日金曜日

117系

117系 。
出勤前に、名古屋駅へ出撃。
7:45分発 新快速 岡崎行き。

誰かに目撃されないかと、ヒヤヒヤ。


狙うと絶対来ないはず?
タイミング良く、復刻カラー。

名古屋駅2番線にて



名古屋駅2番線にて

2012年9月13日木曜日

関西線 DD51

夕暮れ時に1カット。
予定時刻を過ぎ今日は運休?なんて不安になりましたが、
遠巻きに、閃光が2つ。




やったぁ~ 見事な国鉄色。
夕日を浴びてもう少し光り輝いてくれると良かったのですが・・・


関西線 朝日~富田間にて

2012年9月11日火曜日

1721C

割と早い時間に、岐阜から直帰することが出来ました。
JR岐阜駅に来てみたら、14時45分発 飛騨古川行きの文字が・・・

多少の期待をしつつホームで待っていると、やっぱり国鉄型のキハ
これは、乗るしかないと・・・




太多線経由で名古屋に出るには、さすがに時間が掛かりすぎるので、
名残惜しいですが途中下車。

いったい何時に飛騨古川に着くのだろう・・・




今日まで、青春18きっぷの使えるのか、そんなような同業者が1名居ました。




ここからは、名鉄で名古屋へ
う・ぬ・ま の文字がやたら大きく感じたので、撮影。




鵜沼駅コンコースから タイミング良く ひだ13号が来ました。