2014年12月14日日曜日

934D

土曜日の仕事帰り、早く終わった? 終わらせた? ので
青空フリーパスを購入。

以前は券売機でも購入できましたが、
もう買えなくなっていました。
名古屋駅の緑の窓口で長蛇の列に並び購入。

売りたくない魂胆が見え見え?

実際、今回のルートでも、1000円ぐらい安く行けました。


快速みえ 9号 鳥羽ゆき
12月から 4両→2両にリストラを受け、調査がてら乗車。

伊勢神宮フィーバーが落ち着いたとの判断か。
この日も、名古屋から乗車しシート満席程度
津を出る頃には、空席が出はじめました。

しかし、なぜかトイレの利用率は以上に高かったです。
名古屋からずっと 入れ替わり立ち替わり
ドン、カチッ の連続 イライラ~


伊勢市駅


934D 亀山ゆき

いよいよ キハ40系統も終焉の模様
何度となく乗っていますが、
乗れるうちに・・・


特に乗車率が高いわけでもないのに
いつも4両の大サービス


車内はこんな感じ・・・
1人で貸切りでした。のんびり出来る~


近鉄と併走
上本町ゆき快速急行
三重県内にもこんな色が入るとは知りませんでした


近鉄と言えば、ビスターカー
架線も2階建て?


午後の西日を受けて




亀山から
211系 5000番台



 関西線内でロングシート車は始めてかも知れません
車内放送がすごく元気欲く大音量。

最後部車両で、耳をふさいでアピールしたが夢かなわず・・・



2014年11月30日日曜日

近江鉄道 見学

恒例の忘年会の翌日
今年は、JR岐阜駅からスタート

近江鉄道に行ってみました。

米原駅 の片隅から発車
1時間に1本の彦根ゆきに乗車




金土日に発売のスマイルチケット
米原~近江八幡を乗車 
片道乗車券より 安い!!


彦根に到着
連絡が悪く、次の電車までの待ち時間を利用し散策

この日は、湖西線が強風のため
サンダーバードが、米原経由で運転とのこと

あちこちらこちらで目撃しました


妖怪が住んでそうな機関車たち
毎月1回 ミュージアムとして公開しているようです


パト列車


ここまで直角だと気持ちいい?


八日市駅にて


こちら新八日市駅の駅舎
えっ? 新駅のが古い



近江八幡から東海道線を経由
草津乗り換えで帰路に

偶然 この日から 信楽高原鉄道が運転再開
接続の貴生川駅では、運転再開を祝うかのように
たくさんの人たちがいました。

3両の増結列車は、ヘッドマークつき
ほぼシート満員でした。
(写真がなくスイマセン 信楽高原鉄道 運転再開で検索)




亀山駅で新宮ゆき


四日市駅
コンテの中身が見れました


2014年11月23日日曜日

豪華客船 飛鳥Ⅱ


公園の展望台から、異様にデカイ船を発見
(ビルの右側の白い物体)

すかさずネットで検索したら、四日市港に客船 飛鳥Ⅱが来港しているとのこと


港の岸壁へ立ち寄ってみました


まるでマンションのよう・・・
バスが小さくみえる


四日市ポートビルにも登ってみました


見事に整列した出荷待ちの車たち



2014年11月10日月曜日

2014年11月5日水曜日

72レと75レ

いつもなら重連同士なんですが・・・



残りわずか 信越線、北陸本線近況近況

自分だけすいません・・・
しなの15号で一路 松本へ

北陸新幹線開業前にどうしても信越 北陸線を
乗り納めしておきたくて・・・

松本→長野→直江津→富山のルートで乗車
時間的な制約があり、「しなの」 と「 しらさぎ」 だけを利用し
それ以外は、のんびり鈍行列車で・・・



6両の長野色 大月ゆき 444M
ルートから、外れそうになりました。


姨捨の夜景をじっくり眺めたく
松本から篠ノ井線に乗り換え、途中下車


線形通りのリアルな駅名表


3325M

以前から気になっていた、妙高号
まさかの国鉄色。
快速が多い中、普通列車でした

   

長野から直江津まで乗車し ここで1泊


582M 

直江津にて北陸線の旧塗装と遭遇
富山ゆき そのまま乗ってしまいそうでした 



翌朝 またまた旧塗装に遭遇
偶然 538Mで乗れました


直江津駅にて 
前後で微妙に表情が異なる




直江津から1駅 谷浜で下車
北越1号


あいにくの天気でした
一瞬の晴れ間に、「はくたか」 が通過

                              

あとはずっとこんな感じ


富山にて
新旧顔合わせ



2014年11月4日火曜日

こどもの国

こどもの国から







三河鹿島 やまめ で検索↑



上刺身定食を頼んだら・・
これ1人前?と思わんばかりのボリューム。

これに ご飯 みそ汁 茶碗蒸し 酢の物(せこい小鉢ではなかった!!) みかんが付きました。